人気ブログランキング | 話題のタグを見る

(増補版)546E2/3:1/3:気になった事柄を集めた年表(1892年1月~1892年1月)

題:(増補版)546E2/3:1/3:気になった事柄を集めた年表(1892年1月~1892年1月)
...(真を求めて 皆様とともに幸せになりたい・・日記・雑感)
.
1892年、出来事:
・内閣総理大臣:松方正義(第一次松方内閣)
  1891年5月6日~1892年8月8日
・(氷川清話)松方内閣第三会議
・内閣総理大臣:伊藤博文(第二次伊藤内閣)
  1892年8月8日~1896年8月31日
  伊藤博文が、再び、内閣を組織し、陸奥宗光とのコン
 ビで条約改正、日清戦争の遂行をした。
  明治天皇陛下の信任が厚く、詔勅によってしばしば政
 局の危機を乗り切った。
・(氷川清話)伊藤内閣第四会議。
・(氷川清話)品川内相、選挙干渉事件
・(氷川清話)予戒令
・陸軍省陸地測量部(日本陸軍参謀本部の外局)が、5万
 分の1地図の作成を開始した。
 この部は、1888年(明治21年)5月14日に、陸地測量部條
 例(明治21年5月勅令第25号)の公布とともに、参謀本部
 の一局であった位置付けから本部長直属の独立官庁とし
 て設置された(存続:1891年~1898年)
 5万分の1地形図は、1890年(明治23年)から整備が始ま
 り、1916年(大正5年)に全国整備が完了した。
.
1892年、データ:
・日本の総人口:40,508,000人
・紡績工場の数:39
・天然痘の死者:8409人
.
1892年、物価:
・氷1貫目:9銭~14銭
.
1892年、経済・金融・産業・貿易:
・上野不忍池畔で行なわれていた共同競馬会社が経営難の
 ため解散した。
 共同競馬会社主催で、不忍池を周回するコースで行われ
 ていた。
 馬券は発売されず、ギャンブルとしての開催ではなく、
 屋外の鹿鳴館ともいうべき祭典で明治天皇をはじめ華族、
 政府高官や財界人を含む多くの観衆を集め華やかに開催
 された。
 イギリスで競馬は貴族の社交の場であったことをそのま
 ま取り入れた。
 収入は、会費、入場料、天皇陛下からの下賜金、宮内省・
 農商務省・陸軍省からの支援に頼っていた。
 しかし、赤字で、1886年(明治19年)からは一場所二日の
 開催となり、賞金額も減っていった。
 経営難のため1892年の秋場所を最後に終了した。
・長崎半島の西沖合に位置する高島炭坑の南洋井坑が終掘
 した。
 1986年(昭和61年)11月27日、105年にわたる高島炭坑が
 幕を閉じた。
 日本の明治の産業革命の立役者だった。
 日本に、最初に、外国資本と蒸気機関を利用する外国技
 術が導入された最先端の海底炭田を掘る炭坑だった。
 欧米諸国の蒸気船にも石炭補給する拠点だった。
.
1892年、交通:
・碓氷峠でアプト式機関車の試運転をおこなう(群馬)
 横川駅~軽井沢駅間アプト式鉄道に使用するためドイツ
 からエスリンゲン社製C形ワルシャート弁装置付アプト式
 蒸気機関車4両を輸入した。
 東京~新潟間の全線開通を強く望まれる中、急こう配の
 峠越えの方法に難関があった。
 種々の方法が検討される中、視察したドイツのハルツ山
 鉄道を参考にしてアプト式を用いることが提案され、
 1891年2月、最短ルートの中尾線ルートをアプト式で建設
 することが決定された・・そして・・
 1891年3月24日に起工された。
 1892年12月22日、着工より1年9ヶ月という驚くべき短工
 期で、500人あまりの尊い人命が捧げられ、その犠牲者の
 お蔭で工事は完成した。
・日本郵船が、根室国花咲より択捉島への試航に成功した。
 千島航路は、天候の厳しい冬季間、航海途絶し、千島諸
 島の食糧欠乏するため、北海道庁は補助金を出し、試航
 者を募っていた。
 しかし、応募者は無かった・・そこで、日本郵船の創業
 時の会社・三菱会社に対し花咲港~択捉島単冠湾(ヒト
 カツプ)の冬季航海が交渉された。
 そこで、三菱会社は、損益にかかわらず就航したいとし、
 補助金1300円をもって、1892年(明治25年)2月、播磨丸
 (677トン)にて試航し、成功した。
 そして、引継き就航した。
 根室は、日本の領土のオホーツク沿岸地区、並びに、千
 島諸島の中心基地となり、海産物の一大集散地として大
 正末期頃まで釧路を凌いだ。
 また、日本郵船は、北海道より日本領土の樺太に渡る航
 路を開始した。
・大垣停車場構内に、機関車庫が設置された。
・横浜駅に貨物ホームが新設された。
.
1892年、衣:
・雪駄が芸人、洒落者の間に大流行し、また、女物のしゃ
 れた下駄も流行る。
・襟巻に毛糸製品が多くなる(年末から)
・ゴム細工の花かんざしが現る。
・大坂の森田利兵衛がカバン類の口金製造を始めた。
・アメリカからワニ革製品が輸入された。
.
1892年、食:
・アサヒビールが発売された(大阪麦酒会社)
 アサヒビールの創業は1889年。
 鳥井駒吉が大阪府大阪市で「大阪麦酒会社」設立。
 1891年、大阪府島下郡吹田村(現・吹田市)に「吹田村
 醸造所」竣工。
 そして、1892年、「アサヒビール」発売。
 設立当初は「朝日麦酒」ではなく「旭麦酒」と表記され
 ていた。
 1884年(明治17年)からビールを製造していた、小西儀
 助商店からブランド名を譲ってもらったとの説がある。
 大阪麦酒のブランド名「旭」は、1884年(明治17年)から
 大阪で朝日ビールを発売していた薬種問屋の小西儀助が、
 1888年(明治21年)に、鳥井駒吉らの計画を知ると、自
 らビール事業から手を引くことを決め、そのブランド「
 朝日」を設立予定の大阪麦酒に譲り、同社はこれを「旭」
 として引き継いだ、ともいわれている。
 また、小西儀助が大阪麦酒の役人に「もし御入用やった
 らうちの商標を使うておくれやす」と言ったという、大
 日本麦酒大阪支店の大森寅之進の聞書による記録もある。
・安価な支那卵の輸入が始り、内地養鶏は大打撃を受ける。
 支那(当時の中国)からの卵の輸入量は、1921年には、
 日本の国内消費量の32パーセントを占めるまでになった。
 日本政府は、「鶏卵自給増産計画」を立て、官民一体と
 なって取り組んだ。
 その結果、輸入はゼロとなり、国産卵の輸出ができるま
 でになった。
 今・現在は、液卵・粉卵の形で、アメリカ・オランダか
 ら輸入され、殻付き卵の換算で5%前後となっている。
 輸入関税は20%前後。
 (日本の鶏卵業者は善戦している・・しかし、関税がな
 くなれば??となる・・TPPは消えたようだが?)
.
1892年、住:
・東京浅草に陶器製の標札を考案、専売特許をとるものあ
 り、この年、陶器製標札発売。
・箱根電燈所が開業した。
 この年、関東地方初の水力発電所である湯本湯端発電所
 で運転を開始した。
 発電機は三吉電機製で、この発電所は、一時、三吉正一
 の個人所有であった。
 三吉 正一(みよし しょういち、 1853年12月(嘉永6年
 11月)~1906年(明治39年)3月24日)は、明治中期の日
 本の技術者で、日本初の電気機器製造会社である三吉電
 機工場を経営し、電気機器の国産化を図った。
.
1892年、報道:
・新聞創刊、萬朝報(11月1日)を黒岩涙香が創刊した。
 萬朝報(よろずちょうほう)は、明治・大正期の有力新
 聞で・・、
 紙名は「よろず重宝」のシャレから来ている。
 1892年(明治25年)11月1日、都新聞(後の東京新聞)を
 辞した黒岩涙香(るいこう)が東京で創刊した日刊紙。
 「簡単、明瞭(めいりょう)、痛快」をモットーに、黒岩
 の翻案小説、名士の私行摘発(蓄妾(ちくしょう、妾を囲
 っておくこと)実例暴露など)と、キャンペーン(相馬家
 の御家騒動、蓮門教攻撃など)で大衆の関心を集める、
 日本におけるゴシップ報道の先駆者・・、
 権力者のスキャンダルは執拗なまでに追及し、醜聞記事
 でも売り出した。
 「畜妾実例」では、権力者であろうと官吏であろうと妾
 を暴露し、実名年齢や妾の父親の実名職業まで記載した。
 第三面に煽情的な社会記事を取り上げたので「三面記事」
 という語を生んだ。
 低価格政策と相まって、東京第一の発行部数を獲得した。
 日露開戦の気運が高まると、内村鑑三、幸徳秋水、堺利
 彦らが非戦論を展開、注目を集めたが・・、
 1903年(明治36)秋になって、開戦気運が濃くなると「
 萬朝報」も開戦論に転向した、
 内村、幸徳、堺は10月9日社を去った(12日掲載の3名の
 「退社の辞」は有名)
 この頃から、黒岩は、「英文欄」を新設、趣味、文芸、
 科学、思想記事など豊富に掲載したため、学生間に人気
 を集め、読者を増やした。
 大正に入り、憲政擁護運動、シーメンス事件などで反藩
 閥の鋭い論調を張るが・・、
 1920年(大正9)10月、黒岩が亡くなり凋落の道へ、
 1923年9月の関東大震災で被災してから急速に勢威を失い、
 昭和に入ると経営者の交替、社内の分裂相次ぎ、
 1940年(昭和15年)10月、戦時新聞整備計画もあって廃
 刊された。
・議員たち、大臣や役所の悪口は言いたいほうだい。自分
 が言われると告訴とは、なんだ(東京日日)
・衆議院、侮辱する記事を掲載したと、東京日日新聞の告
 訴を決議する。
・政府、予戒令を公布。粗暴の言論、集会の妨害などを禁
 ず(官報)
・民党は、「民力休養・経費節減」を唱え、軍艦建造費な
 どを削除しようとした。
 政府は解散を命じた。
 しかし、この年・2月15日の第2回総選挙で、民党が過半
 数を占める結果となった。
 8月8日、第2次伊藤内閣が成立した。
.
1892年、歌・流行・世相:
・演劇:市村座が新築開場した。
 下谷二長町(にちょうまち)に移転した。
 1932年(昭和7年)5月、焼失して廃座となった。
 1634年(寛永11年)に、村山座として日本橋葺屋(ふき
 や)町に創立された歌舞伎劇場で江戸三座の一つ。
 この座が大道具や絵看板などを始めたと言われている。
 6世尾上菊五郎・初世中村吉右衛門らの若手が時代を掴ん
 だ。
・演劇:三遊亭円朝、「塩原多助一代記」初演
・演劇:三遊亭円朝、「怪談・牡丹灯籠」初演
 (さんゆうていえんちょう、1839年~1900年・明治33年)
 落語家。江戸生まれの江戸人。
 近代落語の祖と言われる。父は落語家の橘屋円太郎。
 師の円生の厳しいいじめが刺激となり、創作を志し、第
 1作「累ケ淵後日の怪談」を高座にかけた。
 1884年(明治17年)、速記術普及のため「怪談牡丹灯籠」
 を速記本として刊行し、以後、次々と円朝の口演したも
 のが活字となって普及し、多くの家庭で読まれ、言文一
 致体小説へ影響を与えた。
 最後は、芸境も高みに達したが、1891年(明治24年)、
 席亭の横暴に抗議して寄席より退いた。
 一時、復帰したが進行性麻痺と続発性脳髄炎のため・・
 61歳で明治33年・1900年に没す。
・帝國通信社が創立された。
 1892年5月に創立された、改進党系の通信社。
 この頃、群小通信社が乱立し、厳しい競争に晒された。
 1929年3月に破産宣告を受けた。
・読売新聞の美人読者投票(十六名媛)
 1892年3月18日、読者投票による「十六名媛」を発表した。
 村松志保子女史は選ばれた一人・・トップ当選だった。
 現在も誇るべき明治の自立した助産師だった。
 女学校・産婆学校を設立した。
 1856年(安政3年)沼田藩御殿医の長女として生まれ、
 男兄弟三人は幼くして亡くなり、女医になる決心をした。
 沼田藩別邸(墨田区)で、父に東洋医学を学び、針術を
 修め、医術の研鑽を深めた。
 安生堂産婆学校を設立し、豊かな教養を身につけた産婆
 育成に尽力し、
 また、安生堂医院では、貧困者に無料施療入院を実施し、
 母子のために保健福祉的な慈善活動を展開した。
・正岡子規、「獺祭書屋俳話」
 獺祭書屋俳話(だっさいしょおくはいわ)は、子規の俳句
 論で士気の俳句革新運動の端緒となった俳論・・先日、
 38年ぶりに対馬で日本カワウソが発見されたが、
 獺祭は、カワウソ(獺)が、捕らえた魚を供物に並べ先
 祖を祭る様を指し、カワウソは捕らえた魚を川岸に並べ
 る習性があり、これを祭儀になぞらえた。
  転じて多くの書物を調べ、引用する人の様を指し、子規
 の命日である9月19日を獺祭忌と呼ぶ。
・森鴎外・小金井喜美子、「美奈和集」
 森鴎外の作品集(森鷗外作・訳)。1892年刊。
 小説「うたかたの記」「舞姫」「文づかひ」の三部作の
 ほか、初期翻訳作品、付録に新声社訳「於母影」を収録
 している。
 後に改定して改訂版は「水沫(みなわ)集」と改題した。
 小金井喜美子(1870年~1956年)は、翻訳家・小説家で
 随筆家・歌人。
 島根県津和野の生まれ、本名はキミ。
 森鴎外の妹で、1881年、東京女子師範付属女学校卒業後、
 東大人類学教授・小金井良精(よしきよ)と結婚。
 翌年、鴎外らとともに訳詩集「於面影」を発表した。
 レールモントフの「浴泉記」の翻訳で知られ、著「森鴎
 外の系族」「鴎外の思ひ出」などがある。
・中江兆民、「四民の目ざまし」
 中江兆民(1847年~1901年)は、明治期の思想家で民権
 運動家だった。土佐藩の足軽の子として生まれ・・年少
 より学に親しみ・・、
 1865年(18歳)、藩給費生として長崎に留学した。ここ
 でフランス学に接し、土佐藩の坂本龍馬に私淑(ししゅ
 く、尊敬する人に直接には教えが受けられないが、その
 人を模範として慕い、学ぶこと)した。
 1867年(20歳)、江戸に遊学し、フランス学を習得した。
 1868年(21歳)、箕作麟祥の塾に学び、大学南校(東京大
 学)でフランス学を講義した。
 1871年(24歳)で、岩倉遣外使節団同行の司法省派遣留
 学生になり、岩倉使節団とともに渡欧し、フランス留学
 で哲学、文学、史学を学んだ。
 1874年(27歳)帰国し、東京番町に仏学塾を開く。
 1875年(28歳)東京外国語学校校長、まもなく辞職し、
 元老院権少(ごんのしょう)書記官をつとめるが、
 1877年(30歳)、元老院を辞した。
 以後、在野で活躍。
 1881年(34歳)、西園寺公望(きんもち)主宰の「東洋自
 由新聞」を創刊し、主筆となった(政府の干渉で廃刊)。
 1882年(35歳)、仏学塾より雑誌『政理叢談』を刊行し、
 西欧近代思想を紹介した。
 ルソー著『社会契約論』の翻訳し、また、注解した「民
 約訳解」の連載は政治青年層に大きな影響を与え、「東
 洋のルソー」と渾名(あだな)された。
 1886年(39歳)、大同団結運動に参加した。
 1887年(40歳)、『三酔人経綸問答』で鋭い政治分析、
 展望を試みた。
 三大事件建白運動に関与、封事を執筆、
 1887年12月(40歳)、保安条例で東京を追放され、大阪
 で『東雲(しののめ)新聞』を創刊して主筆。反政府、
 自由民権の論陣をはる。
 1890年7月(43歳)、第1回衆議院議員総選挙で当選し、
 衆議院議員となり、立憲自由党に加盟、『立憲自由党新
 聞』の主筆となる。
 第一議会の予算問題で、自由党土佐派が妥協したのを憤
 慨し議員を辞職(1891年・44歳)、雑誌『自由平等経綸』
 を創刊する。
 1891年7月(44歳)、小樽の『北門新報』に招かれ、北海
 道の小樽へ移り、小樽初の新聞である『北門新報』を創
 刊して主筆を務める。
 『北門新報』の社主は金子元三郎で、金子は日本へ亡命
 していた朝鮮人革命家・金玉均を介して兆民を紹介され
 たとする説もある。
 1892年(45歳)、『北門新報』は札幌へ進出しているが、
 兆民は『北門新報』を退社すると高知へ赴く。
 1892年1月17日(45歳)、母の柳が死去している。
 1892年2月15日(45歳)、衆議院が解散され、第2回衆議
 院議員総選挙となり、兆民は東京へ向かうと、仏学塾出
 身で長野県五区から立候補した小山久之助・長野県三区
 から立候補した堀内賢郎を応援するため長野県まで赴い
 ている。
 なお、第二回総選挙では小山・堀内両人とも落選した。
 1893年(46歳)、兆民は札幌で「高知屋」を開業する。
 1893年(46歳)大阪に戻り、実業に手を出すが・・結果
 的に実業は失敗した。
 1897年(50歳)、国民党を結成したが不調。
 1900年(53歳)、国民同盟会に参加。
 1901年(54歳)、食道がんを発病、病床で合理主義・唯
 物論の中江哲学の骨格を記した随想集『一年有半』『続
 一年有半』を執筆し、遺稿となった。
 1901年12月13日死去。55歳。
 <著作>『中江兆民全集』全18巻
 <参考文献>桑原武夫編『中江兆民の研究』
・竹越与三郎、「新日本史」
 (たかごしよさぶろう、1865年~1950年、85歳)政治家、
 歴史家。
 「国民新聞」などの記者として活躍。
 西園寺公望らに知られ、雑誌「世界之日本」主筆。
 1902年(37歳)以後、衆議院議員
 1923年(58歳)、貴族院議員
 1940年(75歳)、枢密顧問官と、政友会代議士・枢密顧
 問官などを歴任した。
 著「新日本史」「日本経済史」「二千五百年史」など。
・ 「即興詩人」(作:アンデルセン/訳:森鴎外)
 デンマークの作家・アンデルセンの長編小説。
 アンデルセンが、1833年~1834年のイタリア旅行中、そ
 の芸術と風景に触れ、情熱と市場を掻き立てられ、帰国
 してから書き上げられた(1835年刊)
 自伝的要素を多く持ち、ローマで生まれた主人公アント
 ニオが苦しい修業時代を経て詩人となる。
 即興詩を得意の芸として諸国を放浪する詩人の恋愛と友
 情と成功の物語。
 森鴎外による翻訳が《しからみ草紙》《めさまし草》に
 連載され(1892年~1901年)、その訳文自体が明治浪漫
 主義の代表作とされている。
・指原安三、「明治政史」
 (さしはら やすぞう、1850年~1903年、53歳)、新聞記者、
 評論家、漢学者。
 豊後国臼杵藩(大分県)藩士の子に生まれる。
 幼少時に父を失い、苦学する。
 大阪府巡査を経て上京し、二松学舎、同人社に学び、共
 立学舎幹事となり、漢文を教授。
 機関誌『保守新論』の編集長を務め、国権論を唱えた。
 「明治政史」を刊行した後には、陸軍幼年学校、陸軍学
 校教官を務めた。
・古在由直、「足尾銅山鉱毒研究」
 (こざいよしなお、1864年~1934年、70歳)農芸化学者
 京都出身の東京帝国大学農科大学教授で、後に、東京帝
 国大学総長となった。
 農芸化学的研究のほか、足尾鉱毒事件の学術的調査を行
 い、銅山の銅が土壌を侵していることを証明した。
 助教授時代からの足尾銅山の鉱毒の調査によって、被害
 の原因が銅山にあることを追及し続けた。
 足尾鉱毒事件の発生初期から、鉱毒被害農民の救済の懇
 願と依頼により、同僚の長岡宗好とともに、1890年(26
 歳)初めて、被害原因を科学的に分析し、河水中から銅
 の化合物を検出した。
 (結果は1892年・28歳「足尾銅山鉱毒研究」として「農学
 会会報」16号に発表した)
 1895年(31歳)、ドイツに留学し、牛乳腐敗菌の研究で
 ドイツ学界に名声を得た。
 1899年(35歳)、農学博士
 1900年(36歳)、帰国し、東京帝国大学農科大学教授と
 なる。
 発酵化学の研究で目ざましい業績を残した。
・流行歌:「敵は幾万ありとても」
 敵(てき)は幾万(いくまん)ありとても
 すべて烏合(うごう)の勢(せい)なるぞ
 烏合の勢にあらずとも
 味方(みかた)に正しき道理(どうり)あり
 邪(じゃ)はそれ正(せい)に勝(か)ちがたく
 直(ちょく)は曲(きょく)にぞ勝栗(かちぐり)の
 堅き心(こころ)の一徹(いってつ)は
 石(いし)に矢(や)の立(た)つためしあり
 石に立つ矢のためしあり
 などて恐(おそ)るる事(こと)やある
 などてたゆとう事やある
 小山作之助作曲、
 小山作之助は、1864年に、新潟県(越後潟町村)生まれ、
 1887年(明治20年、23歳)、音楽取調掛(東京芸大音楽学
 部)全科卒業。
 東京府伝習所、東京師範学校、東京盲唖学校などを歴任
 して
 1892年(明治25年、28歳)東京音楽学校助教授
 1897年(明治30年、33歳)から1905年(明治38年、41歳)
 同校教授。
 後、同声会理事長、日本音楽協会初代会長、日本楽器会
 社顧問、文部省検定図書調査委員を務め、後進への面倒
 見がよい先生だった。
 「夏は来ぬ」の作曲家でもある。
・流行歌:「元寇」
 一、(修猷健児)
 四百余州(しひゃくよしゅう)を挙(こぞ)る
 十万余騎の敵
 国難ここに見る
 弘安四年夏の頃
 なんぞ怖れんわれに
 修猷健児あり
 正義武断の名
 一喝して世に示す
 二、(多々良浜)
 多々良浜辺の戎夷(えみし)
 そは何 蒙古勢
 傲慢無礼もの
 倶(とも)に天を戴かず
 いでや進みて忠義に
 鍛えし我が腕(かいな)
 ここぞ国のため
 日本刀を試しみん
 ・・三番、四番は略す・・
 (参考)作詞者と作曲者:永井建子
     永井建子は、日本陸軍軍楽隊士官(男性)
・流行歌:「法界節」
 春風に、庭に綻ぶ梅の花。
 鶯、止まれや。
 あの枝に。
 ささ、ホーカイ。
 そちが囀りゃ、梅が物言う心地する。
 ホーカイ、ホーカイ
 (参考)法界節(ほうかいぶし)は、明治から昭和初期
   にかけて法界屋が門付で、月琴などを演奏しつつ歌
   った曲。
   明治20年代を代表する流行歌だった。
   「ホーカイ」の意味は不明。
   原曲「九連環」の歌詞(中国語)の「不開」という字
   句をふまえるという説もある。
   「法界」は当て字。
・流行歌:「チャクライ節」
 儘になるなら チャンカンポン
 儘になるなら チャンカンポン
 桜の花に レンポンポン
 松の操が チュクライシュ
 松の操が チュクライシュ
 ちょいと持たせたい バラバラボン・・以下、略・・
 (参考)添田唖蝉坊・チャクライ武士/ 土取利行(唄・
    演奏)YouTube
・流行・趣味:メジロ、チャボの飼育
・流行:芸人の雪駄 
 (参考)雪駄:せった、底に皮をはったぞうり。
   後部に鉄片を打ったものもある。席駄(せきだ)。
・流行:パナマ帽子が流行
 (参考)パナマ帽(ぱなまぼう)は、パナマソウの葉を
   細く裂いた紐で作られる、夏用のつば付の帽子。
   日本では戦前、紳士用の正装としてカンカン帽と共
   に夏に愛用されていた。
・流行・生活:美白化粧水、石鹸がバカ売れ
・流行語:菊五郎の「…でガンス」という言い回しが流行
・流行:女義太夫綾之助が人気
 「おんなぎだゆう」の太夫の竹本綾之助は、大阪生まれ
 で、本名石井園(その)。
 10歳で東京・文楽(ぶんらく)座に玉之助(たまのすけ)の
 名で出演。
 稚児髷(ちごまげ)に振袖(ふりそで)姿の愛くるしい容姿
 と達者な語り口で満都の人気を集めた。
 初世竹本綾瀬太夫に師事すると同時に綾之助と改名、女
 義太夫全盛時代のスターであった。
 1898年(明治31年)貿易商の石井健太と結婚、いったん
 引退したが、1908年(明治41年)にカムバック。
 1910年、女義太夫再検討を図って藤菱(ふじびし)会を組
 織したが、
 1927年(昭和2年)秋をもって演奏活動を中止した。
.
  (今日の言葉)
.
 題:池上彰は、巧妙な嘘を言うから、注意を要する・・
.
2世紀、キリスト教で、神が以前より意識され出した。
  そして、神との契約ということが意識され出した。
  そして、最近、キリスト教は、『旧約聖書』をユダヤ
 教の聖書だと言い出した。
  そこには、旧約聖書を積極的にキリスト教の聖書とい
 う言い方をしない・・という意識がある。
  あまりにも、キリスト教の旧約聖書が、近代の進んだ
 社会の理解に当てはまらない・・そぐわないからで・・
  そこで・・
  キリスト教の聖書は、『旧約聖書と新約聖書だ』と、
 かつて言っていた様に言わなくなった。
  旧約聖書が、「都合が悪い聖書」なので捨てようとし
 ている。
  そのうち、「新約聖書も都合が悪くなって捨てるだろ
 う」・・が・・、
  どっちみち、キリスト教は、どうあろうと、論理的に
 成立しない宗教なのだ・・、
  その根幹の宗教論理も、その様な類いなのだ。
  種々の解説書には、また、種々の解説欄には・・、
 「キリスト教の聖書は、旧約聖書と新約聖書からなる」
 と書かれているが、そのうち、この説明は変わることに
 なるだろう。 
  「『旧約』『新約』の『約』とは、神との契約のこと
 で、2世紀頃からキリスト教徒の間で呼ばれ始めた」と
 説明されているが、『旧約』は無くなるだろう。
.
1924年、杉原千畝が、ロシア人と結婚した。
  杉原千畝は、ユダヤ人の方々へビザを発給したと美化
 されているが、
  しかし、杉原千畝には、「ビザを発給する資格が無か
 った」。
  それと、日本は、杉原だけでなく、どこの国の日本大
 使館でも、「ユダヤ人の方々へ、ビザの発給をしていた」。
  何も、杉原千畝だけが、讃美される由縁はない。
  日本のすべてが、「亡国の民」としてユダヤ人の方々
 を強く保護した。
  また、日露戦争で恩義あるユダヤ人の方々へその恩返
 しをした。
  しかし、池上彰は、「日本は、杉原千畝にビザ発給す
 るなと言った」と、テレビで解説だと称して発言した。
  国が、「ビザ発給の資格のない杉原千畝」へ、その様
 な行為は、君には出来ない行為だと言うのは当たり前な
 のである。
  これをキリスト教も利用した。
  キリスト教は卑劣だった、「日本は、三国同盟をドイ
 ツとしていたから、日本は、ドイツと同様に、ビザ発給
 をしなかった」と『二重の嘘』を言った。
 (キリスト教は、杉原千畝がキリスト教徒だとして、嘘
 をついてまでして美化をしたかった)。
  日本は、ドイツのナチスから共同行動をとってくれと
 言われたが、「きっぱりと断り、否定して」、ユダヤ人
 の方々へ、ビザを発給して助けていた。
  池上彰は卑劣である、この様な状況をしっかり説明し
 ないで、日本を貶める言い方をした。
  資格のない杉原千畝の「個人的問題」なのである。
  また、杉原千畝は、ロシア女性と結婚して、このロシ
 ア女性の父親が、ロシア政府の要職に居たことから、情
 報を得ようとした、つまり、杉原千畝は日本のスパイで
 あった。
  杉原千畝は外交官ではない、スパイの職務を持った『
 外務省職員』だった。
  外務省職員で、外交官ではないからビザの発給は出来
 ない立場だった。
  ロシアは、後に、この杉原千畝の本性(スパイ)を知
 って、杉原千畝のロシア入国を拒否するようになった。
  そこで、任務地がリトアニアに代わったのである。
  池上彰は、国民の視聴者の方々へ、間違った発言をし、
 嘘の発言をして、誤解を与えた・・その発言は、テレビ
 で謝罪し、訂正せよ!
  因みに、杉原千畝のロシアでの妻は、杉原千畝にスパ
 イされていた立場ではなく・・、逆に、杉原千畝が、ス
 パイされていた・・という、二重スパイだと言われてい
 る。
.
1945年10月9日、朝日、毎日、読売、東京、日本産業新聞へ
 の事前検閲が開始された。
  これらのGHQによる卑劣な行為は、個人の手紙や電
 信電話にまでおよび・・、
  また、検閲は、隠匿され、日本国憲法施行下にあって
 も強力に実行された。
  卑劣なGHQで・・山本武利は、手紙に進駐軍に残虐
 行為を受けたと書いた人物が、密かにGHQに逮捕され、
 軍事裁判にかけられたという事実を明らかにしている。
 (ただし、検閲に協力した人々の証言がほとんどないた
 めその実態には未解明な部分も多い)
  郵政歴史年表の昭和27年(サンフランシスコ条約の発
 効に伴い日本が主権を回復した年)に、「連合軍による
 郵便物等の検閲廃止」という記載が残されている事から、
 卑劣にも、郵便物にまで検閲を受けていた事がわかる。
  また、江藤淳は、『閉された言語空間、占領軍の検閲
 と戦後日本』という本において、GHQの政策として、
 検閲とプロパガンダ(嘘宣伝)が並立されており、プロ
 パガンダの役割を民間情報教育局が担ったと指摘してい
 る。
.
2009年真夏、民主党は、衆議院議員選挙で地滑り的な勝利
 を収めた。
  そして、「コンクリートから人へ」という・・何か聞
 こえの良い、人当たりの良い、優しそうな・・、
  そして、何か心地のよさそうな「ワンフレーズ表題」
 を掲げて・・政権交代した・・ムードに酔わされた国民
 が居た。
  しかし、その結果を先に記せば、「民主党政権の3年間
 は苦痛の極みだった」・・、
  1年ごとに首相が変わり、わずか3年という短期に合計
 3人の首相の顔が登場した。
  苦しい長い3年間だった・・民主党政治は失敗だった。
  鳩山首相が訪米した時のことが思い出されるが、世界
 が注視するオバマ大統領との記者会見で・・、
  鳩山首相が、「トラスト・ミー Trust me(私を信じて
 くれ)」と言ったとき、オバマ大統領は、一瞬、凍りつ
 き、嫌な顔をし、きまづい雰囲気の両首脳の記者会見が、
 なお一層、程度の低い暗い状況にさらされた。
  世界の記者たちが居並ぶ、眼の前の壇上で、オバマ大
 統領と並ぶ日本の鳩山首相が、何か言いたそうに、もじ
 もじしたから、オバマ大統領も何か言いたいのだろうな
 と、身体を傾け、耳を鳩山首相に近づけた・・その時に
 出た鳩山首相の言葉だった・・「私を信じてくれ」・・。
  その時のオバマ大統領の呆(あき)れた顔が、世界の
 記者たちの目にする所となった・・人間的に完全に「ア
 ウト」の瞬間だった。
  民主党政権がやったことは、結局、財源もないのに無
 理に、「高校を無償化にする」とか、「就学支援金支給」
 とか、甘言の目白押しだった。
  しかし、この民主党の政権になる前の麻生政権は・・、
 2009年度の補正予算で、全国5000棟の小中学校の耐震化
 を目的に2800億円を計上していた。
  しかし、民主党政権に代わり・・この民主党政権は、
 「事業仕分け」なる名の下に、この麻生政権の政策を台
 無しにした、有名無実と化した。
  「コンクリートから人へ」のとばっちりを受けた。
  その結果は悲惨だった。
  それを表わす証拠が、つい先日の2017年8月6日の読売
 新聞が報じていた。
  「小中学校の6割が、避難所に使えない」と報じている。
  つまり、それは、『老朽化対策を実施するのが遅れた
 から』と指摘していた。
  民主党政権が、止めて・・やらなかったからである。
  記事は・・、
  「全国の公立小中学校の校舎や体育館の約6割が、今後
 15年間で、災害時の避難所としては使用できなくなる可
 能性があることが分かった。
  老朽化への対応が遅れているためだが、このところの
 地震や豪雨災害などで避難所の使用頻度は上がっており、
 政府や自治体の対応が急務になっている」・・と報じて
 いる。
  しかし、この民主党政権より強い緊縮政策をとるとい
 う石破氏・・
  景気は縮(ちぢ)んで・・景気が後退し・・不景気が
 来るだろう・・、
..
 (詳しくは、以下のブログへ。そして、宜しければ、
        このブログを世界へ転送してください)
  http://blog.goo.ne.jp/hanakosan2009
または
  http://d.hatena.ne.jp/HACHI2009/archive

by suba28 | 2017-08-20 03:10 | 皆様とともに 幸せになりたい


はじめまして、ブログを始めさせていただきました


by suba28

カテゴリ

全体
悲惨な戦争を無くしたい
悲惨な戦争を無くせないのでしょうか
皆様とともに 幸せになりたい
未分類

以前の記事

2023年 10月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月

フォロー中のブログ

最新のコメント

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

脳の萎縮を遅くし、脳の活性化..
at 2023-10-30 02:46
水俣病・・まだ、続く、本日・..
at 2023-10-13 02:41
水俣病・・当時、有機水銀の様..
at 2023-10-09 05:42
水俣病・・石牟礼道子さんは、..
at 2023-10-08 04:51
水俣病・・まったく悲惨な、そ..
at 2023-10-06 05:27

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

日々の出来事
20代

画像一覧

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31